- 【お知らせ】当センター相談員も執筆を担当した書籍
「大学におけるハラスメント対応ガイドブック 問題解決のための防止・相談体制づくり」山内浩美・葛文綺 編 福村出版 2020,7
大学のハラスメント相談員が模擬事例を通じて大学の教職員向けに分かりやすく編集したハラスメント対応・予防のためのガイド。
※2016年〜2018年度文部科学省科学研究費助成金(基盤研究C)「大学における有効なハラスメント防止・相談体制の構築に関する研究」(代表:葛文綺)の成果を含めてまとめました。
チラシ - 【名古屋大学全教職員対象】ハラスメント防止e-Learning
2021年3月2日(火)〜30日(火)までの期間、教職員向けのe-Learningを実施しています。
※旧サイト上での実施となります。
2020年度版が表示されない場合、「ハラスメント防止e-Learning ハラスメント相談センター」と書いてある緑色の帯部分をクリックしてください。 旧サイトに移行します。
こちらから旧サイトにログインしてご確認いただくこともできます。 - 2020年12月 第10回東海地区キャンパス・ハラスメント研究会 「ストレスを軽くするからだづくり」定員が増えました。多くの方のお申し込みをお待ちしています。
- 2020年10月相談センター便り28号をUPしました。日本語版 英語版Eng.ver.をUPしました。
- 【ハラスメント相談センター大幸キャンパス分室移転について】
ハラスメント相談センター大幸キャンパス分室は移転いたしました。
移転先:南館1階153 - 【ハラスメント相談センター移転について】
ハラスメント相談センターは7月上旬に移転を予定しています。移転に伴い、相談業務は下記のとおりとさせていただきます。
2020年7月1日(水)〜3日(金)メール、電話相談のみ対応
2020年7月6日(月)〜10日(金)閉室
2020年7月13日(月)〜通常通り開室の予定
●移転先は 工学部3号館中庭G-COE実験棟2階 となります。
●電話番号やメールアドレスは変更ありません。
●閉室期間中は当センターへの電話が通じない可能性があります。
●閉室期間中は当センターからのメールの返信が滞る可能性があります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
- 【新型コロナウイルス感染症への対応について】
皆さんの、そして皆さんの周りの方々の大学生活を守るために、以下についてご理解・ご協力をお願いします。
●ハラスメント相談センターは9時から17時まで開室しています。
●発熱や咳等の風邪症状がある方、渡航制限のある国から帰国・入国した方は、本学の対応策にのっとり行動してください。 本学における対応策
●ハラスメント相談センターでは、電話やメール、ZoomやSkype等オンラインツールを利用した相談を推奨しております。(暫定措置)
オンラインでの相談が困難な場合については対面でのご相談もお受けいたします。
●センタースタッフ、相談員はマスクの着用、手洗い、手指の消毒、換気、距離の確保等の感染防止措置を行っております。
●対面時は来談者の皆様におかれましても、マスクの着用、手洗い、手指の消毒、換気、距離の確保等感染防止にご協力ください。
●鶴舞・大幸 各分室の開室日程はお問い合わせください。ホームページでのご案内と異なる場合があります。
●風邪症状がある方は、外出を控え、保健管理室等に相談してください。 - 2020年6月 2019(平成31・令和元)年度の研修実施一覧を掲載しました。
- 2020年6月 平成29年度実施の「人権や多様性を尊重し、安全なキャンパスを構築するためのアンケート調査」の結果を掲載しました。(学内専用ページ内)。
- 2020年6月 ハラスメント防止対策委員名簿、部局受付窓口担当員名簿を更新しました(学内専用ページ内)。
- 2020年5月 相談センター便り27号(センター説明)英語語版をUPしました。
- 2020年5月 相談員名簿を更新しました(学内専用ページ内)。
- 2020年4月 相談センター便り27号(センター説明)日本語版をUPしました。英語版は少々お待ちください。
- 2019年11月 12月25日に教職員向け研修を実施します。詳細は学内専用ページをご覧ください。尚、本研修は来年度に公開講座として実施予定です。
- 2019年10月 相談センター便り26号(法改正)英語版をUPしました。
- 2019年9月 相談センター便り26号(法改正)日本語版をUPしました。英語版は少々お待ちください。
- 2019年8月 第9回東海地区キャンパス・ハラスメント研究会 「学校ハラスメントを「見える化」する」ポスターをUPしました。
- 2019年4月 ハラスメント防止対策委員名簿、部局受付窓口担当員名簿を更新しました(学内専用ページ内)。
- 2019年4月 2018(平成30)年度の研修実施一覧を掲載しました。
- 2019年4月 相談員名簿を更新しました(学内専用ページ内)。
- 2019年2月 相談センター便り25号(セカンドハラスメント)英語版をUPしました。
- 2018年11月 相談センター便り25号(セカンドハラスメント)日本語版をUPしました。
- 2018年11月 「働く女性のパワハラ防止セミナー」【野田聖子氏:12月20日(木)/牟田和恵氏:12月25日(火)】ポスターをUPしました。・・・申込フォームはこちらをクリック(別ウィンドウが開きます)
- 2018年10月 Student Handbook(英語版)「8.ハラスメント」が更新されました。(clickで開きます)Student Handbook(English edition)"8.Harassment" was updated.
- 2018年7月 相談センター便り24号(スポーツハラスメント)英語版をUPしました。
- 2018年6月 第7回東海地区キャンパス・ハラスメント研究会 全体会「スポーツパーソンシップからハラスメントについて考える」ポスターをUPしました。
- 2018年6月 相談センター便り24号(スポーツハラスメント)をUPしました。
- 2018年6月 相談員名簿を更新しました(学内専用ページ内)。
- 2018年5月 部局受付窓口担当員名簿・ハラスメント防止対策委員会名簿を更新しました(学内専用ページ内)。
- 2018年5月 2017(平成29)年度の研修実施一覧を掲載しました。
- 2018年4月 相談員名簿を更新しました(学内専用ページ内)。
- 2018年3月 相談センター便り23号(デートDV)英語版をUPしました。
- 2018年3月 相談センター便り23号(デートDV)をUPしました。
- 2018年3月 2018(平成30)年2月よりガイドラインが改正されました。
- 2017年12月 相談センター便り22号(パワハラ防止講演会)英語版をUPしました。
- 2017年10月28日(土)に第6回東海地区キャンパス・ハラスメント研究会全体会を開催しました。ご参加ありがとうございました。
- 2017年10月 リーフレット日本語版(表・裏)を更新しました。
- 2017年10月 ハラスメント防止対策委員名簿を更新しました(学内専用ページ内)。
- 2017年9月 相談員名簿を更新しました(学内専用ページ内)。
- 2017年8月 相談センター便り22号(パワハラ防止講演会)をUPしました。
- 2017年4月 部局受付窓口担当員名簿を更新しました(学内専用ページ内)。
- 2017年4月 働く女性のパワハラ防止〜妊活ハラスメントからマタハラ・育ハラまで〜講演会の情報を掲載しました。
- 2017年4月 2016(平成28)年度の研修実施一覧を掲載しました。
- 2017年4月 相談員名簿、部局受付窓口担当員名簿を更新しました(学内専用ページ内)。
- 2017年3月10日(金)に第5回東海地区キャンパス・ハラスメント研究会分科会を開催しました。ご参加ありがとうございました。
- 2017年1月 改正されたガイドライン英語版 Revised Guidelineを掲載しました。
- 2017年1月 ハラスメント防止対策委員会名簿を更新しました(学内専用ページ内)
- 2016年9月 2016(平成28)年9月27日(火)より鶴舞分室が現在の中央診療棟から基礎研究棟別館1階に移転しました。
- 2015年10月 リーフレット英語版(表・裏)を更新しました。
- 2015年4月 学内専用ページに平成25年度の全学アンケートの結果を掲載しました。